きらりもちつき大会開催
1月15日(水)新春恒例「きらりもちつき大会」を開催しました。
空はあいにくの雨模様でしたが、きらり館内にはふかしたもち米のいいにおい…。
これから始まる“ペッタンペッタン”に小さいお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまでほっこり笑顔。
大きな臼にふかしたてのもち米が入ると、もちつき名人が手際よくつきはじめます。
「よいしょ‼」の声でどんどんと伸びるおもち。
つきたてのおもちを、あんこ・きなこ・しょうゆ・大根おろし・お雑煮で味わいました。
出雲崎の正月名物「お獅子」も登場しました。
大きなお顔でビックリしたよね。
新年にお獅子に頭を噛まれると、学力向上や無病息災、健やかな成長にご利益があるといわれています。
みんなが泣き笑いの中「カンカン」といい音を響かせて噛んでもらいました。
今年1年皆様にとって実りの多い1年となりますよう。そして、きらりが皆様の笑顔であふれますように…。
素敵な2020年1発目のイベントのご報告でした。
たくさんのご来館、誠にありがとうございました。